ピークエクスペリエンス屋
私は限界を衝く性分だから、極限の体験のデパートのようなもので。
科学的に明確に、フローする事を日常とするのは当たり前として、あと至高体験とは言わないけれど、
例えば眠気を限界まで我慢して、そこで両目を瞑れば眠ってしまうが、片目を瞑れば、開いているほうの目では景色は見え、鈍いながら心身の意識活動は出来、ついにその片目までも閉じてしまおうとはならずにずっと開けておけそうな定常状態に入る、そんな、論文化出来ている研究の現場ではイルカ等にしか見られないとされている、脳の半球睡眠と思しき現象も体現できるし、
両目をあけて眠気の限界までいけば、視野が視界中央に絞られていき、その外側に夢の景色が現れる等、そのフェードを見ることが出来る。
夢の中で「これは夢だな」と早々に自覚し、そのまま見続け夢を操る、明晰夢を見ることも出来る。
体調の絶不調時等、身体が強烈にエネルギーを落として顕在意識活動をやめようとしている時に、なにかを考えようとすると、考え始めの起点と、それをやめてしまうキャンセルとが延々と繰り返し、例えば「あれはなんだっけ」と考えようとしたら「あれあれあれあれあれあれ…」と無限回廊のように心象風景がループする体験をする。
そういう状況に陥ったとき、どうやったら終われるのだろうという恐ろしさも多少ありつつも、それ以上に、しめたと思ってよく味わってしまうのが私の性分。
なんだかスーパーコンピュータのようなもので、実体験したり再現するのが難しい高度な諸問題を投げかけてもらえれば、何かしらのアドバイスなりを提供できることは多いだろうと思われる。
科学的に明確に、フローする事を日常とするのは当たり前として、あと至高体験とは言わないけれど、
例えば眠気を限界まで我慢して、そこで両目を瞑れば眠ってしまうが、片目を瞑れば、開いているほうの目では景色は見え、鈍いながら心身の意識活動は出来、ついにその片目までも閉じてしまおうとはならずにずっと開けておけそうな定常状態に入る、そんな、論文化出来ている研究の現場ではイルカ等にしか見られないとされている、脳の半球睡眠と思しき現象も体現できるし、
両目をあけて眠気の限界までいけば、視野が視界中央に絞られていき、その外側に夢の景色が現れる等、そのフェードを見ることが出来る。
夢の中で「これは夢だな」と早々に自覚し、そのまま見続け夢を操る、明晰夢を見ることも出来る。
体調の絶不調時等、身体が強烈にエネルギーを落として顕在意識活動をやめようとしている時に、なにかを考えようとすると、考え始めの起点と、それをやめてしまうキャンセルとが延々と繰り返し、例えば「あれはなんだっけ」と考えようとしたら「あれあれあれあれあれあれ…」と無限回廊のように心象風景がループする体験をする。
そういう状況に陥ったとき、どうやったら終われるのだろうという恐ろしさも多少ありつつも、それ以上に、しめたと思ってよく味わってしまうのが私の性分。
なんだかスーパーコンピュータのようなもので、実体験したり再現するのが難しい高度な諸問題を投げかけてもらえれば、何かしらのアドバイスなりを提供できることは多いだろうと思われる。